2018年08月

平成30年8月25日(土)
兵庫県立三木山森林公園 下池にて、
     「TOYOTA SOCIAL FES 第1回
    水辺の生きものたち
を開催しました。



まず、当公園の梅木チーフコーディネーターより
三木山森林公園の生物多様性の取組みについてのお話。
イメージ 17

続いて、講師の尾内良三さんから在来種や外来種のことや、水辺の生きものについてのお話を聞きます。
イメージ 1

しっかりとお話を聞いた後は、
5班に分かれて外来種の除去へ向かいます。
イメージ 2

まず、水路で外来種であるタテバチドメグサの除去をします。
イメージ 3イメージ 4








参加者みなさんのがんばりで、こんなにきれいな水路になりました!
ありがとうございました!!!

そして、池へ移動して生き物を探します。
どんな生き物が見つかるのでしょうか?
イメージ 5          イメージ 6

イメージ 7

たくさんの生き物が見つかりました!
イメージ 12
コイ

イメージ 8               イメージ 9
        ナマズ                      フナ

 イメージ 10              イメージ 11
      アメリカザリガニ                 タイコウチ

池には在来種フナタイコウチなど多くの生きものがいますが、外来種アメリカザリガニウシガエル、ブルーギルなども生息しています。
外来種中でも外来生物法(生態系や人、農林水産業を外来種から守るための法律)に基づき指定された特定外来生物は除去する必要があります。
水の中の生きものについて知っていただくとともに、
特定外来生物を除去をすることもこのイベントの目的の一つです。

そして、見つけた生き物たちを虫かごなどの容器に種類ごとに入れて、
講師による解説を聞きながら観察します。
イメージ 13               イメージ 14

こどもたちは池で見つけた生き物に興味津々でした。
イメージ 15              イメージ 16

暑い中、
詳しく、わかりやすい説明をしていただいた講師の尾内さん
最後まで楽しんで外来種の除去をしていただいた参加者のみなさん、
本当にありがとうございました!


※公園内では、動植物の採取は禁止していますが、
このイベントでは、特定外来生物を駆除するため、特別に許可しました。
なお、イベント時に採取した在来種の生きものたちは、
イベント終了後、池に戻しました。

平成30年8月19日(日)
兵庫県立三木山森林公園 森のクラフト館にて
「ネイチャークラフト 自然素材で工作」
を開催しました。

講師は三木山サポーターグループ「team杢」のみなさんです。

イメージ 1

まず、講師のteam杢さんから今回の工作の材料となる木について
三木山森林公園の森から集められたこと、
木の種類や特徴、などのお話を聞き、
ノコギリなど道具の安全な使い方も教わります。
イメージ 6イメージ 7









そして、見本を見て、作りたい作品をイメージしながら、
材料にする枝や木の実などをを選んでいきます。

イメージ 2 イメージ 3







自分で選んだ木の枝や幹をのこぎりで切ったり、
ボンドやグルーガンで接着したりして作品を作っていきます。

イメージ 8イメージ 9








どんな作品ができるのでしょうか・・・
イメージ 10イメージ 11







立派な作品ができました!

イメージ 4イメージ 5







イメージ 12イメージ 13









参加者のみなさんは、「本当に工作が大好き!」な方ばかりで、
次々に作品を完成させておられました。
用意していた材料が足りてよかったです。

講師をしてくださった「team杢」のみなさん、
最後まで楽しんで素敵な作品を作られた参加者のみなさん、
本当にありがとうございました!

team杢さんは、11月にもイベントを企画してくださっています。
『クリスマス飾りづくり』
日時:平成30年11月25日(日)10:00~15:00 (雨天内容変更)
会場:森の文化館 多目的ホール、エントランス広場
参加費:500円
定員:40名(要予約)
☆予約受付 10月1日(月)9:00~
(※9月1日(土)と表記していましたが、正しくは10月1日(月)です。
ご迷惑おかけいたしました。(H30.9.1追記))

午前中は、公園入口のシンボルツリーにクリスマスリースを作って飾り付けます。そのあとは、お家用のクリスマス飾りを作ります。
どちらも公園内外で集めた自然素材で作る予定。
こちらもぜひご参加ください。
お待ちしています!

平成30年8月11日(土) 山の日、 
兵庫県立三木山森林公園 森の文化館 展示ホールにて
イベント「みつばちをよく見てみよう!」
を開催しました。

受付時間には予想より多くの方にお集まりいただき、
スタッフも嬉しい悲鳴をあげました。
イメージ 1
県立三木山森林公園では、生物多様性保全活動の一環として
みつばちの飼育をしています。

解説は今年も昆虫行動学ご専門の
兵庫県立大学名誉教授 大谷 剛先生ですイメージ 2

防護服を着た先生とスタッフが、展示ホールの裏手にまわり、
巣箱の中を見せながら、解説されます。
イメージ 4イメージ 3








ガラス越しに見ていた巣脾枠(すひわく)を
スタッフが皆さんのもとへ持ってきました。
イメージ 12

六角形の巣房がよく見えます。
白い蓋のようなものは蜜蓋といい、ハチミツの糖度があがると
働きバチが体内から蝋を出し、蓋をするのだそう。

この密蓋の下には、たっぷりと蜂蜜が・・・
ということで、ミツバチイベント恒例「試食タ~イム♪」イメージ 5イメージ 6








お味はいかがですか?「最高!」

そして、オスバチとメスバチの違いを身近に観察。
どんな違いがあるのかな?
イメージ 8イメージ 9



メス(働きバチ)              オス
イメージ 10イメージ 7





       

最後に参加者の皆さんから大谷先生への質問タイム。
イメージ 11

養蜂にあたっての専門的な質問から、
ハチの血の色ってどんな色?
ミツバチの好きな花は何ですか?など、
子ども達の素朴な質問まで、
大谷先生が丁寧に答えてくださいました。

ふだん、何気なく口にしているハチミツですが、
ハチミツはどうやってできているのか、
ミツバチたちの暮らしや特徴、巣はどんな風なのか、
ハネムーンの由来まで、教えていただきました。

なんと3000年前の純粋はちみつがエジプトのピラミッドで見つかり、
変質していなかった=食べることができた そうです。

極暑の中、外で解説をしてくださった大谷先生、
サポートしてくださった三木山サポーターの皆さん、
そして、観察に来てくださった参加者の皆さん、
本当にありがとうございました。

完売しました(H30.8.16)
また、はちみつを収穫できましたら再販します。
●三木山産はちみつ販売のお知らせ●

現在、公園内で養蜂しているミツバチから採れました
「三木山産はちみつ」を森の文化館インフォメーションにて

販売しています。純粋はちみつ100%です。

1個50ml入りで300円
数に限りがありますので、お一人様2個限定での販売です。
(販売個数の制限につきまして、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします)

ご来園お待ちしております。


青空がまぶしすぎる夏らしい・・・を超えて暑すぎる!!
そんな平成30年8月5日(日)
兵庫県立三木山森林公園にて、こちらも毎年恒例の
夏休み 親子写生会
を開催しました。

今回も、三木山サポーターNPO法人「森の風美術館」支援組織による
企画、開催で、親子6組22名が参加くださいました。
イメージ 1

今年は、天気予報どおり猛暑日となったので、
熱中症対策としてイベント開始時間を繰り上げたり、
建物の軒下で写生をしたり。

イメージ 2
軒下といえども、お昼に向かって気温はぐんぐん上がっていきましたが、
子ども達は、暑さを物ともせず集中!
イメージ 3イメージ 4








イメージ 9イメージ 10
イベント終了時間もお昼まで、と繰り上げたため、
写生する時間は短くなりましたが、
それでもこれだけの力作に仕上げてくれました。
イメージ 5
イメージ 6イメージ 7









みんなの作品は、展示ホールに展示予定です。
『夏休み 親子写生会』作品展
 日時:平成30年8月9日(木)~14日(火) 9:00~17:00
 場所:森の文化館 展示ホール
ぜひ、ご来館くださいね。

また、この日はケーブルテレビJ:COMさんの取材もありました。
イメージ 8
放送映日時(予定):平成30年8月9日(木)17:00~17:20
再放送(予定):同日21:30~21:50,23:00~23:20
★携帯アプリ「ど・ろーかる」でもご覧いただけます。

作品展初日に放送予定です。あわせて、お楽しみください。

平成30年8月4日(土)・5日(日)、
兵庫県立三木山森林公園 森の文化館・展示ホールにて、
「移動昆虫館&昆虫標本づくり」
を開催しました。

イメージ 1

自分で採取した昆虫を
三木山サポーターズグループ「チーム64」の皆さまに教わりながら
昆虫標本にします。
参加者の中には、自分で育てたカブトムシを
「外国産だから自然に返せないので、標本にしようと思った」という方も。

昆虫に詳しい「チーム64」の皆さまが分かりやすく、
丁寧に教えてくださいます。
イメージ 2イメージ 3








子どもたちは真剣に話を聞き、一所懸命に標本づくりをしていました。
どんな標本ができるのでしょうか?
イメージ 4イメージ 5







イメージ 6

立派な標本ができました!
イメージ 7
イメージ 8









イメージ 9



展示ホール前では移動昆虫館も同時開催していました。

移動昆虫館では園内の昆虫に触れることができます。
蚊帳(かや)の中にはセミやトンボなどがたくさんいて、
虫好きの子どもたちが楽しんでいました。

イメージ 10


標本づくりを教えてくださった「チーム64」の皆さま、
一所懸命に標本づくりをしてくださった参加者の皆さま
移動昆虫館で昆虫とのふれあいを楽しまれた皆さま
本当にありがとうございました!

☆神戸新聞社の取材をうけました☆
イメージ 11
こちらもご一読いただき、子ども達が楽しんだ様子を感じていただければ。





↑このページのトップヘ