2017年06月

前日の雨がウソのようなお天気に恵まれました
平成29年6月22日(木)
兵庫県立三木山森林公園 森の文化館 音楽ホールにて
フランティシェック・ノボトニー&伊藤ルミ デュオ2017
日本ツアー20回記念コンサート
を開催しました。
イメージ 1

ツアー初日のステージは、
グノー=J.S.バッハ 『アヴェ マリア』
からしっとりと開きました。
イメージ 3

続いて、
タルティーニ 『悪魔のトリル』
ドヴォルザーク 『スラブ ファンタジー』
モンティ 『チャールダーシュ』
とバラエティ豊かなナンバーを、息のあった演奏で披露してくださいます。

そして、演奏の間のルミさんのトーク
イメージ 2

昨年のコンサートのブログにも書かせていただきましたが、
公園に到着されてから、リハーサルもコンサート本番も常に笑顔♪
お人柄そのままの本当にステキな笑顔とたのしいお話に、
客席も和みます。

つかのまの休憩のあと、第2部
イメージ 4
カッチーニ 『アヴェ マリア』

すっかり夜の景色の中、ホールいっぱいに豊かな音色が響きました。
でも・・・、楽しい時間はあっという間で、コンサートラストの曲
ベートーベン 『クロイチェル』

イメージ 5

そして、アンコールのプレゼント
♪イルジ・ベンダ
♪シチェドリン 『アルベニス風に 作品52』
♪サン=サーンス 『白鳥』

今年もお二人のお人柄そのままのあたたかいステキなコンサートでした。
今年もステキな夜をありがとうございました。

そして、終演後のサイン会も、あっという間に長蛇の列!!

イメージ 6
ご来場のみなさまにも楽しんでいただけたようで、何よりです。
ご来場いただいたみなさまも、ありがとうございました。

次回は、秋にチェロとのデュオコンサートを予定しています。
ミハル・カニュカ伊藤ルミ
スーパーデュオ2017 15th tour
日 時:平成29年11月23日(木・祝) 14時開演
場 所:兵庫県立三木山森林公園 森の文化館音楽ホール
入場料:2,000円 ペア券3,000円(前売りのみ)
曲 目:
♪ブルッフ 『コル 二ドライ』
♪イトウユミ 『平城山幻想』 (新作初演)
♪ファリャ 『7つのスペイン民謡』
♪ラフマニノフ 『チェロソナタ ト短調 作品19』
*プログラムは予告なく変更される場合があります。ご了承願います。

久しぶりのチェロのミハルカニュカさんと、
三木山の紅葉も楽しめる時季の開催です。
ぜひ、足をお運びくださいませ♪  


からっ梅雨が続いている平成29年6月24日(土)、
兵庫県立三木山森林公園
夏のキノコ山探検
を開催しました。

講師は、鳥越茂さん(左)山田裕司さん(右)です。
イメージ 1

まず、キノコの観察ポイントや採取方法についてお話がありました。
イメージ 2
よくお話を聞いたあとは、
どんぐり谷コース:鳥越さんの班
もみじ谷コーコース:山田さんの班
に分かれてキノコ山探検 スタートです!
     
      どんぐり谷コース            もみじ谷コーコース
イメージ 3
イメージ 4








どこにあるかな?
イメージ 5イメージ 6






イメージ 7イメージ 8






キノコ見つけたよ!
イメージ 9イメージ 10





イメージ 11イメージ 12
みんなが見つけたキノコを集めて・・・
イメージ 13イメージ 14






講師お二人が一生懸命同定作業を行います。
*同定=キノコの特徴を確認して、種類を決めること
       イメージ 15 イメージ 16

その間、参加者のみなさんは・・・キノコ汁に舌鼓♪
イメージ 17
イメージ 18イメージ 19





イメージ 20イメージ 21





イメージ 22イメージ 23






ちなみに、午前中に採集したキノコは、イメージ 28
・調理がお昼ご飯に間に合わないこと
・食べられるキノコと食べられないキノコ(毒を含む等)が混じってしまうこと
から、キノコ汁に使用していません。


そして、お腹いっぱいになったあとに、
みんなが集めたキノコの解説タイムです。
イメージ 24イメージ 25







約30種のキノコが見つかりました。
イメージ 26イメージ 27







今回は、梅雨入りしても雨が降らず、少ないという予想はしていましたが、
予想以上に少なかったです。。。

最後に、講師から子ども達へキノコカードのプレゼント♪
イメージ 29
ポイントもついているので、たくさん集めて、
少しでもキノコに関心をもってくださいね!

最後になりましたが、
キノコについて教えてくださった講師のお二方、
最後までこのイベントを楽しんでくださった参加者のみなさま、
本当にありがとうございました!

※三木山森林公園では動植物の採集を禁止しています。
この日はイベントのため、特別に許可しております。
また、キノコには有毒な種類のものも含まれているため、
持ち帰ったり、食べたりすることは危険であるため、
このイベントで採取したキノコはすべて処分しました。

【次回予告】
このイベントは、今回開催した初夏と秋の年2回開催しています。
次回の 「秋のキノコ山探検」 は、
・日時 平成29年10月15日(日) 雨天内容変更 
     10:00~14:00(9:45集合
・参加費:500円
・持ち物:ビニール袋、携帯用図鑑(あれば)
予約受付は平成29年9月1日(金)からです。

ぜひご参加くださいね♪
お待ちしています!!






平成29年6月22日(木)、県立三木山森林公園 森のクラフト館にて
組み木教室(初級編)
を開催しました。

三木山サポーター「組み木の会 なでしこ」のみなさまを講師として迎え、
糸鋸初心者が組み木づくりに挑戦します。

イメージ 1 イメージ 2
組み木の会 なでしこ」のみなさん

まず、講師から糸鋸の使い方や組み木に関するお話、
糸鋸を使ったデモンストレーションがありました。

イメージ 3 イメージ 4
熱心にお話を聞く参加者のみなさま。

講師からレクチャーを受けた後は、糸鋸に向かって組み木づくりです。
イメージ 10 イメージ 5
 熱心に取り組んでいます。

イメージ 8 イメージ 9
穴開けや、やすりがけ…

イメージ 6 イメージ 7
色塗りをして…

作品の完成です!
イメージ 11

作品を完成させることができた達成感と嬉しさが、
参加者のみなさまの笑顔から伝わってきます。

参加者のみなさまは、このイベントを通して
組み木の基礎を学ぶことができたのではないでしょうか。
これからも、このイベントで学んだことを活かして
組み木づくりに励まれてくださいね。

最後になりますが、このイベントを企画、講師をしてくださった
組み木の会 なでしこ」のみなさま、
最後まで熱心に組み木づくりに
取り組んでくださった参加者のみなさま、
本当にありがとうございました!

少しずつ暑くなってきた平成29年6月17日(土)、
県立三木山森林公園 森の小劇場にて
「ジャガイモ収穫祭」
を開催しました。

イメージ 1
今回も、4月イベントの山菜料理やタケノコ料理に続き、
元阪急六甲山ホテル料理長の岩田勝清さんをお迎えして
ジャガイモ料理の調理をお願いしました

イメージ 9
まず、当公園の宇佐川専門員から園内のジャガイモが有機栽培
栽培されたことなどについて話がありました。

ジャガイモについての話の後は、畑でジャガイモ掘りです♪

イメージ 2 イメージ 3
マルチを破り、土の中のジャガイモを探します。

イメージ 4
いっぱい掘れたよ!

みんなでジャガイモ堀りを楽しんでおなかをすかせた後は、
ジャガイモ料理をみんなで作ります。

イメージ 5 イメージ 10

参加者みんなができることを協力。
  おかげさまで、とってもおいしい
  ジャガイモ料理ができました!
イメージ 6
左上:ポテトフライコロッケ 右上:ポテトサラダ
   下:カレー
 
イメージ 7 イメージ 8
おいしいね♪

有機栽培で栽培されたジャガイモをみんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
そして、
おいしいジャガイモ料理を作ってくださった岩田さん、
このイベントを楽しんでくださった参加者のみなさま、
本当にありがとうございました!

「森林公園で、なぜ畑?」
有機農業とは、「有機農業の推進に関する法律」において
科学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組み換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り提言した農業生産の方法を用いて行われる農業をいう
と定義されています。

街路樹などの剪定枝や雑草がゴミ収集車に回収されている光景を
ご覧になったことがあるかと思います。
三木山森林公園では、園内整備のときに発生する雑草や伐採木を
堆肥にして、園内の一角に畑をつくり、イモ類を栽培し、
こういったイベントを企画・実施しています。
ちなみに、料理の燃料の薪も、公園の森林整備で伐採した木なんですよ。

まだ先になりますが、
平成29年11月12日(日)
「サツマイモの収穫祭。野外でおいしく」
  ※予約受付は平成29年10月2日(月)から
も開催予定ですので、
よろしければ、ぜひ、ご参加くださいね。

6月4日(日)11日(日)の2日間、イベント「ベンチづくり教室」を開催し、
さっそく参加者の皆さまが作ってくださったベンチを園内に置いています。
イメージ 2

イメージ 3

すぐにでもご利用いただきたいのですが、
11日(日)にペンキを塗っております
一晩で乾く予定ではありますが、
イメージ 1
ペンキ塗り立て」の貼り紙をしておりますので、
新しいベンチを見かけましたら、すぐに座らず
ペンキが乾いているかどうか確認してからご利用いただきますよう
よろしくお願いいたします。

参加者の皆さまの力作。
テーブルベンチ1基、ベンチ6基増えました。
ペンキが乾いていましたら、ぜひぜひご利用くださいませ!

↑このページのトップヘ