2016年12月

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ三木山森林公園をよろしくお願いいたします。

さて
昨年の話ではありますが、平成28年12月23日(金・祝)、
兵庫県立三木山森林公園 森の研修館 研修室にて
迎春!雅なコケ玉づくり
を開催しました。

今回も講師に三木山サポーターの渡辺弥生さん迎えしました。
イメージ 1

コケ玉は、管理が簡単で、インテリアなどに利用されていますが、
今回は迎春!をテーマにコケ玉を作りました
イメージ 9

コケ玉で使用するコケは、園内で採取したものです。
イメージ 4 イメージ 2

最後に、水引などでお正月らしく飾り付けしました。
イメージ 5 イメージ 6

  完成!
イメージ 7


イメージ 3
参加者のみなさまが、それぞれに熱心に取り組まれ、
終了予定が約1時間早く終わるくらいでした。

このイベントで2016年最後のイベントとなりました。
このイベントを企画・講師をしてくださった渡辺さん、
最後まで熱心にコケ玉作りに取り組んでくださった参加者みなさま、
本当にありがとうございました!

お知らせ
3月に今回の講師 渡辺弥生さんによる
窓辺に飾ろう!-グラスサンドアートづくり-
を開催予定です。

開催日時:平成29年3月11日(土)10時~15時
開催場所:森の研修館研修室
材 料 費:1,500円
参加ご予約を2月2日(木)午前9時~始めます。
ぜひ、ご参加くださいね♪
イメージ 8
お待ちしています!!

ホワイトクリスマスを期待したい寒さとなりました。
三木山森林公園でもクリスマスディスプレイを展示中です!

エントランス広場にて
イメージ 3


森の文化館 総合案内
イメージ 1

森の文化館 入口イベント情報コーナー
イメージ 2

ステキでしょ♪♪♪
ほかにも森の文化館2階ロビーにありきたりじゃない
“らしい”クリスマスディスプレイを展示中です。
寒い時季ではありますが、ぜひお楽しみくださいね。

師走も半ばをすぎ、クリスマスや新年を迎える準備も始めなくては・・・
な時季となりました。

平成28年12月17日(土)、
兵庫県立三木山森林公園でも、毎年恒例のイベント
迎春!しめ縄作り
を開催しました。

講師は今年も中西重喜さんをお迎えしました。
イメージ 1

そして、サポーターとして、ひょうご森のインストラクター3名にも
ご協力いただきました。
イメージ 2

三木山森林公園でのしめ縄作りは、縄をなうところから始めます。
イメージ 3

中西講師いわく、
縄をなうには、手のしわとしわを向かい合わせる必要があり、
しわが向かい合わせ=“しあわせ(幸せ)”
ということで、自分の手で作ることが大切なんだとか。

イメージ 4イメージ 5








歳神様に来ていただくために、お飾りをつけて・・・
イメージ 6イメージ 7








続々と完成!
イメージ 8イメージ 9








イメージ 10イメージ 11









イメージ 12

お手製のしめ縄で、どうぞよいお年をお迎えくださいね。

講師の中西さん、サポートのひょうご森のインストラクターの皆さん、
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

平成28年12月11日(日)、
兵庫県立三木山森林公園 森の研修館 研修室にて
和凧づくり&ジャンボ凧揚げ
を開催しました。

講師にひょうご森のインストラクター会 社支部の皆さまを迎え、

イメージ 1 イメージ 2

和凧(日本の伝統的な凧)を作り、
 イメージ 4 イメージ 3

  完成!
イメージ 5 イメージ 6
 
完成した和凧でさっそく凧揚をします
イメージ 7
 
イメージ 9 イメージ 10
参加者の皆さまが上手に作られていて、高く揚げられていました。

イメージ 8
こんなに高く揚がった凧も!(写真の矢印の先に凧)

お天気に恵まれ、午後からは風も吹き、
参加者の皆さまの凧は揚がりました♪

ですが・・・
イベントのタイトルにある「ジャンボ凧揚げ」は、
用意した凧がジャンボすぎてたため、風力が足りず、断念しました。

講師をしてくださったひょうご森のインストラクター会 社支部のみなさま、
最後までこのイベントを楽しんでくださった参加者のみなさま、
本当にありがとうございました。
イメージ 11


冬休みには、三木山森林公園に凧揚げに来てくださいね!
そのときは、大事な凧を木々にひっかけないよう、
芝生広場の真ん中など、木から離れた場所で楽しんでくださいね♪



平成28年12月3日(土)・4日(日)の2日間、
兵庫県立三木山森林公園にて、
防災カルチャーの実践
-気づきと継続による、タラ・レバ想定の防災訓練-
を開催しました。

イベント初日の朝一番に、森の文化館で
三木山サポーターや来園者のみなさんにもご協力をいただき、
火災避難訓練と消化器による消火訓練を行いました。
イメージ 1

森の文化館多目的ホール(3日)、会議室A(4日)では、
三木山サポーター 三島秀介さんによる
「災害対処のイメージ・トレーニング」が行われました。

イメージ 2
講師の三島さん

イメージ 12イメージ 13









座学のあとは実践!
災害後の避難生活で大事で必要名もの=水
災害で発生した(するであろう)ガレキやブルーシートを活用して、
水を確保する方法を教わりました。
1日目の様子
イメージ 3 イメージ 4
左の写真で0.5t、右は、1tの水を溜めることができました。

2日目の様子
イメージ 5 イメージ 6
避難場所にあるブルーシートは傷のないものばかりではありません。
穴、キズがあっても補修して使えるようにする練習から始めました。


エントランス広場では、公園ふくめ各団体が、
災害時に役立つワザ、ものなどを披露しました

       隊友会(自衛隊OB)            防災士会
イメージ 7 イメージ 10
        ロープワークなど           活動展示など

ボーイスカウト
イメージ 9 イメージ 8
  炊き出し体験              避難小屋作り体験


水害対策の1つ、畳堤の展示、解説もしました。
イメージ 11

三木山森林公園からは、現地製材の実演を行いました。
イメージ 15

また、森の風美術館では、2011年の東日本大震災における自衛隊の救助活動記録を上映しました。
イメージ 14

本日(12/4)も福島で地震を観測されています。
災害に遭ってしまっても、その場にあるもので生き延びる術を、
平常時から意識して身につけておくことが大切かと思います。
そして、今回のイベントがその一助になれば・・・と思います。

今回のイベントにご協力いただいた各団体のみなさま、
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

~ご案内~
今回ご協力いただいている隊友会のみなさんによる
作品展を6日(火)まで開催中です。
イメージ 16
バラエティに富んだ作品の数々、ぜひご覧ください!

~おまけ~
イベント両日、森の文化館 音楽ホールにて、
三木室内管弦楽団(3日)       三木市吹奏楽団(4日)
イメージ 17 イメージ 18
の音楽コンサートも開催しました。

↑このページのトップヘ