2011年12月

 
12/25(日)に三木山森林公園イベント
『しめ縄作り』が行われました。
参加者の皆様も、お正月準備に”手作りの”しめ縄を・・・と
約70名の方々が参加されました。
 
イメージ 1
 
今日の講師は楽農センター/中西先生
 
イメージ 2
 
三木山サポーターズ『ひょうご森のインストラクター会』の3名の方に
サポート頂きました。
 
まずは森の研修館・研修室にて
しめ縄の持つ意味や、しめ縄の飾りについての
説明を講師の先生から聴きます。


■しめ縄 玄関飾り
 歳神を玄関に導くための目印です。しめ縄にウラジロ・ダイダイ・御幣
 を配すのが伝統的な玄関飾りです。

 
その後、森の研修館中庭へ出て
早速、「藁(わら)」を使ってしめ縄を作っていきます。
 
イメージ 8
 
藁(わら)から作っていく作業で、手間がかかるのですが、
参加者の方々も楽しみながら
 
イメージ 9
 
オリジナルのしめ縄を作られました。
 
メインのしめ縄をねじったり、編んだりする作業が、
とても大変だったようで、
イメージ 10
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
ご夫婦同志・お友達同志ペアになってねじっていきます。
この作業をきちんとすると、『ぎゅっ』と締まった”しめ縄”が
出来あがるようです。(↑だからみんな真剣です(笑))
 
イメージ 12
イメージ 13
 イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
出来あがると・・・・・しめ縄らしい形になっていますね。
このしめ縄に、3種類(ウラジロ・ダイダイ・御幣)の飾りを
つけていきます。それぞれの飾りには、以下のような意味が
込められているそうです。

ウラジロ(裏白)
   シダの葉です。裏が白いので裏白。長命を意味します。
   葉の裏が白いことから潔白を意味し、葉が相対することから
   夫婦の和合を意味するといわれています。
 ○ダイダイ(橙)
   香酸柑橘類と呼ばれる仲間。育てやすく、1本で3代の実が
   つくことから、家系が代々栄えること意味しています。
 ○御幣(ごへい)
   水を表し、清めるというを意味しています。

 
講師の中西先生のお手本を見ながら・・・・・みなさんも
飾り付けをしていきます。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
残念ながら、出来あがった『しめ縄』と一緒に
みなさんで記念撮影が出来ませんでしたが(笑)
オリジナルの『しめ縄』を飾って、良いお正月を迎えてくださいね♪
 
寒い中、みなさん、どうもお疲れ様でした♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
みなさん、こんにちは。
 
12/24(土)に三木山森林公園イベント
『迎春!門松風寄せ植え』
が行われました。

イメージ 1
 
クリスマスイブに”お正月の準備・・・”となりましたが(笑)
20名の皆様にご参加頂き、
和やかな雰囲気の中で行われました。
 
イメージ 2
 
今日の講師は、渡辺先生です。
竹の器を使った、お正月らしい雰囲気の寄せ植えにチャレンジ。
 
まずは、園内で『苔』と『松』を採集しに行きます。
苔を丁寧に袋に入れて・・・・・
 
イメージ 4
 
高切り枝バサミで、見栄えの良い松を採集します。
 
イメージ 5
 
研修館に戻って材料を用意できたら、
早速寄せ植え作りに取り掛かります。
 
イメージ 6
 
↓この写真、何をしているところかお分かりですか?
 
イメージ 7
 
羽子板の羽根風飾り付け”を作っているところだそうです。
”羽根”を色画用紙・・・・”羽根の玉”を『シャリンバイの実』
作り、針金で固定したら出来あがり~。
 
イメージ 8
↑出来あがりは、こんな感じ♪
 赤や金色、銀色の花のような飾りが羽根風の飾りです。可愛らしい~。
 
飾り付けが用意できたら、
寄せ植えにかかります。
イメージ 9
 
ナンテン・ミニハボタン・ガーデンシクラメン・アリッサム・ビオラ
と園内で採集したをバランスよく植えて、
みなさんオリジナルの門松風寄せ植えが出来上がっていきます。
イメージ 10
 
イメージ 11
水引や、さっきの”羽子板の羽根風の飾り付け”で、
よりお正月の雰囲気が出ているような・・・・。
 
最後は、みなさんの寄せ植えと一緒に記念撮影。
 
イメージ 3
 
 
今日作った門松風寄せ植えは、
迎春準備として、
森の文化館受付窓口レストランデルパパ
クラフト館受付森の研修館に設置しております。
どうぞご覧くださいね。
 
参加者の皆様、講師の渡辺先生、
どうもお疲れさまでした!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
みなさん、こんにちは。
12/17(土)三木山サポーターズイベント
『親子で楽しむワイルドクッキング 石窯で焼く本格的パエリア』
が行われました。
 
お天気は良かったものの、
かなり肌寒い中、19名の皆様にご参加頂きました。
 
イメージ 9
 
今日の講師の先生は、谷先生です。
今回のパエリアは『玄米』『野菜』を使ったとってもヘルシーな
パエリアです。
 
↓『玄米』に関するこんな解説も♪♪↓
イメージ 1
 
↓今回の材料はコチラ<材料は10人分>↓


*玄米     5合       *昆布と干し椎茸の出汁  10カップ
*セイタン   4ブロック      *サフラン  小さじ1
*ごぼう    1本        *塩      大さじ1と1/2
*玉ねぎ    2個        *オリーブオイル 大さじ4
*しめじ    2パック      *ニンニク  ひとかけ
*れんこん  1節         *ローリエ  2枚
*人参     1本         *こしょう  少々
*ピーマン  2個
*赤ピーマン 2個


 
早速、園内に栽培している椎茸を採集して、
  
イメージ 10
イメージ 11
 
みんなで材料をカットしていきます。
 
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
↓今日の材料は、こんな感じです↓
イメージ 14
 
材料がカットできたら、ダッチオーブン(鍋)を使って材料を
炒めていきます。
イメージ 15
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
参加者のお母さん方、がんばってます(笑)
一通り材料が炒めれたら、こんどは味付けです。
イメージ 2
 
みんなで塩・コショウで味を調えていきます。
 

イメージ 3
 
玄米が、良い加減に炊けたら、今度は鉄板に材料を移して、
 

イメージ 4
 
彩りよくピーマン・赤ピーマンでを乗せて
『石窯』で15分焼きます。
出来あがりは、こんな感じ。美味しそうですねぇ。
 

イメージ 5
 
みんなでお皿に分けて、試食です。
 

イメージ 6
 
お味の方は如何だったでしょうか??
 

イメージ 7
 

イメージ 8
 
みなさん、とっても笑顔で美味しそうに頂いてらっしゃいますね。
今日の『玄米の彩りパエリア』のレシピ
是非、みなさんもお家で試してみてくださいね。
 
レシピはこちら↓
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
みなさん、こんにちは。
今日はミツバチクラブさんが、
巣箱周辺の掃除等を行われました。
 
イメージ 1
 
巣枠の中もしっかり見せて頂きました。
外からはあまり分かりにくいのですが、
巣枠にはしっかり蜜蜂がいるんですねぇ・・・・。
 
イメージ 2
 
10月~11月頃にかけて『オオスズメバチ』
蜜蜂の巣箱周辺によく来襲していたようです。
 
ミツバチクラブのメンバーさんが巣箱の『ミツバチ』を守るために
襲来時期に『ネズミ捕り』を巣箱周辺に設置されていました。
 
その『ネズミ捕り』に
たくさんの『オオスズメバチ』が捕獲されていたんです・・・。
 
イメージ 6
 
 
今日は、ネズミ捕りで退治した『オオスズメバチ』片付けや、
 
イメージ 3
 
少しばかりですが、
巣箱の『ハチミツ』も久々に採集してみられたようです。
 
イメージ 4
 
今日はミツバチクラブのメンバーさんが手作りされた
『遠心分離機』の試運転も兼ねてハチミツを採集。
 
今回採集した『ハチミツ』は、↓こんな感じです。
 
イメージ 5
 
見た目からもお分かりかもしれませんが、
春・夏バージョンよりも少々『濃厚』な感じでした。
 
これで越冬準備が完了したようです
また来年たくさん『ハチミツ』が取れますように・・・・。
 
ミツバチクラブさん、どうもお疲れさまでした
 
 
 
 
 

ただいま、『森の文化館』 展示ホールで三木山森林公園の
野鳥の生態が、ライブ映像でご覧いただけます!
 
イメージ 2
 
 
展示ホール内に設置されているテレビモニターで見ることができます。
イメージ 1
 
 
手元のボタンでカメラの操作もできるんです!
イメージ 3
 
 
冬季は野鳥たちの餌が少ないため、ふだん間近で見ることの
出来ない鳥たちが、餌をもとめて近くまで飛来してくるそうです。
 
みなさま、ぜひ『森の文化館 展示ホール』までお越しください♪
 
 
 
 

↑このページのトップヘ